典型的な「好きな人・コンテンツがどんどん増えるタイプのオタク」のため、何が好きなの?と訊かれた時に「えーーーーーーーーっと……なんか……いろいろ好きだよ……」としか答えられなくなってきました。どうもこんにちはこんばんはおはようございます。
○○を好きになりました!の時点でブログを書いていれば「ここに経緯が書いてあるので……」と紹介できるのですが、Twitterランドに垂れ流しているとか自分にとって土台すぎるが故にあんまり喋ってないとかもあるので、平成の文化な気もするけどここらで改めて自己紹介ブログを書いてみようと思います。
この記事をTwitterの固定ツイートにしておければそれでわたくしこういう者です~という自己紹介が完結するんじゃ!という狙いもある。
ということでいってみよ~!!順番は適当です!!!
※お金・時間や仕事との兼ね合いにより、ここに書いてあるコンテンツが100%全て追い切れているわけではありません。ないとは思いますが「自己紹介ブログでは○○が好きって言ってるのにこのライブのチケット取ってないのなんで!???」みたいなお問い合わせはご遠慮ください。
最終更新日:2024/12/18
3次元
STARTO ENTERTAINMENT(旧ジャニーズ)
小学校の頃に芸能人への興味が全くなかった私に対してクラスメイトが「金曜にミュージックステーションって番組があるからそれ観てみなよ!」と教えてくれて、渋々テレビを付けてみたらMステの階段を下りる知念侑李くん(当時12歳)に一目惚れしてこちらもジャニオタへの階段を転げ落ちてしまった、というのがスタート地点です。階段は転がり落ちるものだとEndless SHOCKでもいうてますからね。
それからいろいろあり、本当にいろいろあり、今現在はいわゆる「担当」は設けずにみんな元気で幸せでいてくれや……と願うポジションになっています。
関西にやや肩入れしがち。キスマイ、その中でもとくにニカちゃんがきっかけで「ダンスを観るのってたのしー!!!!」の感情に触れ、それ以降どのコンテンツでも基本的にダンスジャンキーです。
K-POP
わりと状況はジャニーズと似てるかもですが、うおお~~~~~!!!!!!といろんなグループを好きになってから今現在は特段ここのグループが本命!とは決めずにゆるっと楽しんでいます。GOT7がグループとしての活動をあまりしていない、というのが理由かも。とにかくメインダンサーが好き。主に好きな事務所はSMです。
余談ですが大昔に「ジャニーズとK-POP掛け持ちアンケート」を開催したので、ガッツのある方がいらっしゃれば最新版の調査をぜひぜひ……!!!
takoyakitabetai.hatenablog.com
宝塚歌劇団
典型的な「職場の先輩にヅカオタがいてチケット1枚余ってるって言われた」の人。ほいほいと転がり落ちた経緯はこの辺に書いてあります。
takoyakitabetai.hatenablog.com
宝塚、大好き……大好きなんだけど、昨年起きた悲しい出来事を受けて、自分自身が目に見えて改革されたと実感できるまで観劇は控えようというスタンスを取っており現状はお休み中です。これは私1人の考え方なので、観劇されてる人をどういう言うあれではないよ!みんなが自分の心に従って行動するのが良いと思います。
宝塚も他と同様にとにかく踊れる人が好き。あとジャニーズ育ちの人間は全員そうだと思うけど野口先生の作品が軒並み好き。月組が実家です。
宝塚OGさんの出演作品も気になるものがあればちょこちょこと観に行っています!
LDH
コロナ禍の時期にLDHにハマり、「あの頃現場なくて暇だったよね~」「いや……その時ちょうどLDHに転がり落ちてしまい……大量の円盤を観るのでめっちゃ忙しかった……」というやり取りを先日友人としました。好きになった経緯はこの辺。
takoyakitabetai.hatenablog.com
GENERATIONSの佐野玲於さんから始まり、EXILE TRIBEまるっと好きです。お察しのとおりダンスを観るのがとんでもなく好きなので大体パフォーマーの話をしています。
なんだかんだ(LDH……おもしれー事務所……)と思うことが多いし、この感情に突き動かされることも多い。手放しで最高!!とは言えないけど本当におもしれー事務所……
ハロー!プロジェクト
絶賛お勉強中です。運命のいたずらでBEYOOOOONDSの平井美葉ちゃんと巡り会ってしまった。あまりにも「私の好きな要素」ばかりが散りばめられているのでびっくりしている。
経緯はこの辺にまとめています。
takoyakitabetai.hatenablog.com
フィギュアスケート
試合よりはアイスショーを観に行くことが多いです。好きになった経緯はこの辺。
takoyakitabetai.hatenablog.com
それまで「歌って踊る人が好き」だったのが、LDHのパフォーマーにハマってから「歌ってなくても踊ってれば好き」になり、そこから更にフィギュアスケートに来た、という流れがありました。全てのコンテンツ履修は繋がっている。
ランビエール様来日の際はなるべく観に行きたい……という信念です。
バスケ(B.LEAGUE)
スラムダンクの映画(ザファ)を観る→バスケっておもしれー!!→実際の試合も観てみるか!!→バスケっておもしれー!!!!!というあるあるの流れ。
まだ沖縄アリーナに足を踏み入れたことがないのでそのうち行きたいです。よく試合を観に行くチームは千葉ジェッツ。
バスケの試合は会場にもよるけど火が出たり煙が出たり照明がバチバチだったりするのでめっちゃ楽しいぞ!!
チームによってはチアリーダーさんたちがラインダンスをしてくれるのでヅカオタ心をくすぐられるし、各チームのマスコットキャラも可愛いし、あとは美味しいものもいっぱい食べれられる!!
この時点でこんなにも満足度が高いのに、その上でバスケの試合が観れるのはもはやバグに近いのでは……??(※試合がメインです)
2.5次元
ミュージカル『テニスの王子様』
「絶対に来世はテニミュに出演する」という意志の元生きています。テニミュ大好き。本当に大好き。来世で出演するためにも永久に続いてほしい。
テニミュを観ると(生きてる……)と己の生命を実感できるところが最高だし、人生の上で大切なことは全て『テニスの王子様』に書いてあるので、そんなテニプリをミュージカルという形で浴び続けられていることが幸せでたまりません。
とくに思い入れがあるのは8代目だけど、基本的には「最新の代が1番好き」の考え方。来世で演じたいのは身長が伸びれば乾貞治、そこまで伸びなければ丸井ブン太。
テニミュOBでとくに追ってるのは三浦宏規くん、あとは歴代不二をちらほらというかんじです。
2次元
アニメ
年齢を重ねるごとに今期のアニメを真面目に追えなくなっちゃった……ので、基本的には気になった作品をうおーーーー!!!!と一気見することが多いです。
「プリティーリズム・レインボーライブ」は全人類が履修している前提で話進めがち。実際のCVが柿原徹也じゃなくても「CV柿原徹也顔」のキャラクターを好きになる傾向があります。
好きなアニメを列挙しているとそれだけで日が暮れてしまいそうかつ、後述している好きな漫画はアニメ化されてたら同じく好きなのでその辺りで好きなラインナップは察してください。
少年漫画
少年ジャンプ作品大好き!!!!と言いながらも数を読んでいるわけではないので、足りない偏差値を補うために名作をKindleでまとめ買いをしては一気に読むというのを繰り返しています。
takoyakitabetai.hatenablog.com
積読状態のものもいっぱいあるので早く何とかしたい。おすすめ作品があれば軽率に買うのでぜひ教えてください。
あとは『黒子のバスケ』の火神大我くんにガチ恋感情を抱いていた話を定期的に擦り続けています。火神くんきっかけで好きなタイプが「知念侑李型」「火神大我型」の二極化を遂げました。159cmと190cm…………
少女漫画
白泉社!!!!!大好き!!!!!!白泉社の少女漫画が大好きです!!!!!もう「白泉社」という文字面だけで白米が食えます!!!!!!!!!
『赤髪の白雪姫』が人生のバイブル。ちなみに小学生時代はちゃお派でした。
またスタート地点が『CCさくら』なので少女漫画枠に入れてしまいますがCLAMP作品は軒並み好きです。人生の初恋はCCさくらの小狼くん。自分も小学校4年生になったら私にとっての小狼くんが現れるのだと大真面目に思っておりました。現実はそう甘くはなかった……
商業BL
年間300冊くらいは読んでます。『同級生』シリーズがきっかけという王道の流れ。『えんどうくん』シリーズは天国でも読みたいのでお墓に入れてほしい。漫画小説どっちも読みます。
比較的読んでいるほうだとは思うのですがTwitter/ブログ含め商業BLの話をどこにも発信せず、年末に身内のオタクと集まってその年の「商業BL大賞」を決める(しかもその結果もどこにも出さない)というイベントを開催しているだけなので、なんかもったいないよね!!!!!と長年感じています。
もったいないよね!!ね!!どうしよっか!!!心があったかくなるようなハピエンの作品が好きです!!!!!あとはリバと3Pと「お互いが恋に落ちてはいけない関係と自覚がありながら恋心が抑え切れず周囲にバレないように逢瀬を繰り返す」やつ。
ゲーム
ポケモンが大好きなのですが、ゲームを始めると楽しすぎて衣食住が崩壊するので一人暮らしを始めてから意図的に距離を置くようになりました。最近はもっぱらぬいぐるみを愛でながらポケモンを楽しむ日々です。ちなみに実際に衣食住が崩壊した例はこの辺。
takoyakitabetai.hatenablog.com
あとは最近全然できてないけど乙女ゲームで育ちました!大学の卒論も乙女ゲームについて書いた。
「Starry☆Sky」と、小説原作だから乙女ゲーにカウントするのはあれかもだけど「BROTHERS CONFLICT」に定期的に想いを馳せています。
ソシャゲは今現在遊んでるのはウマ娘のみです。「顔の好きな騎手さん」を見つけたことで競馬を始め、右も左もわからなかったこともあり競馬のお勉強しようとウマ娘を始めたら、かっこいい女の子がいっぱいいる!!!!サイコー!!!!!!!とぶち上がってしまいました。
とくにオペラオーが好き、というかヅカオタはそりゃ全員オペラオーが好きです。かわいくてかっこいいよオペちゃん……
そしてなぜか急にAPEXを始めました。経緯はこの辺にあります。ヴァルキリー専です。
VTuber
にじさんじを中心に他もちょろちょろ。共に人生を歩むと覚悟を決めたのは加賀美ハヤトさん、北見遊征くん。大好き。末永く人生を共にしてほしい。
takoyakitabetai.hatenablog.com
takoyakitabetai.hatenablog.com
これまでひたすらにダンスジャンキーだった私にとって、北見くんは「歌声があまりにも好きすぎる……!!!!!」と新境地を見せてくれた存在。また1つ世界が広がりました。北見遊征の歌はいいぞ!
加賀美さんはメガガブリアスみたいな種族値をしてるところが本当に大好きです。電気も効かないし(??)
VTuberはとにかく供給が信じられないほど多い界隈なので、仕事の作業中に流したりとかジムでランニングしてる間に観たりとか1日の中で浴びている時間は他のコンテンツと比べて多いほうだと思います。ラジオ枠としてジョー・力一さんの配信も好き。
女性ライバーさんだととくに好きなのは周央サンゴちゃん、栞葉るりさん。
VTuberさんの配信を観て感じたり思ったりしたことが新たな考えや価値観に結び付くことがとても多くて、今の自分を作り上げている大事な要素だなぁと思います。「配信で扱う内容」というよりも「ご本人のお人柄」に魅かれがちです。
……そんなかんじかな?大体こんなもんか!あとは一次創作の小説を書いてるくらい!
それと(やばい……!!死ぬ……!!)って時にはレ・ミゼラブルの「夢やぶれて」を歌い上げてから死にたいので、いつ何が起こるかわからないから夢やぶれて歌唱のために趣味のボーカルレッスンに通っています。いつまで経っても歌上手くなんねぇな!!そんなかんじの趣味構成です。
また内容を適宜アップデートしたり新しいコンテンツを好きになったら追加したりしようと思います。
「わたくしこんな人間です」の自己紹介としては一旦ここまで!基本的には上記コンテンツをうろちょろしながら楽しく過ごしていると思うのでよろしくお願いします~!
おわり