さーて!年末の振り返りブログ!!書いていきますよ〜!!
いかにも「毎年恒例」みたいな雰囲気を醸し出しておりますが、過去記事を見てみるとどうやら1年間の振り返りを書くのは2019年以来みたいです。ズボラすぎてウケています。
いきなり総括となりますが、私にとって2024年は「宝塚歌劇団を観なくなったヅカオタが宝塚歌劇団以外のコンテンツで宝塚歌劇団の要素を摂取するためにてんやわんやした1年」でした。
昨年の悲しい出来事を受けて、ファンから見ても「この劇団は変わった」と明確に思えるまでは観劇を控えよう、というのが私の宝塚ファンとしてのスタンスです。
(定期的に言ってますがあくまで""私""のスタンスです!「観劇する」を選択したファンの方々を責める気持ちなんてまったくないし、逆に「あいつはファンを名乗っておきながら観劇してない」なんてことも言われる筋合いはありませんのでご注意を!)
なのでしばらくは本当に歴史歴瞬間(例:大盛り上がりを見せた宝塚×LDHコラボの「HiGH&LOW THE 戦国」、来年の礼真琴さん武道館コンサートなど)だけ足を運ぶつもりなのですが、そうは言っても「宝塚歌劇団」で得られる成分は生きる上で必要なんだ~~~!!!!他のコンテンツからどうにか近い成分を摂取せねば~~~~!!!!!!とドッタンバッタン大騒ぎをしていたのが2024年でした。
なので「代わりを探す」なんて言うと聞こえは悪いですが、そのおかげでこれまで目に留めていなかったいろんなコンテンツを好きになれたので、振り返ってみると総じて良い年だったと思います。
私は「一度自分を救ってくれたコンテンツはまた人生のどこかで自分を救ってくれる」の思想を抱いており、この世に好きなものがいっぱいあったほうが結果として自分の身を守ることにも繋がる!と思っているので。
そんなこんなで2024年履修コンテンツの発表会にいってみよ~!!順番は適当です!!!
※「履修した」がゴールなので、物によっては着地点が「素晴らしかった」ではないものもあります!ご注意を!!
- 競馬
- ウマ娘 プリティーダービー
- Apex Legends
- BLEACH
- ジョジョの奇妙な冒険
- コードギアス 反逆のルルーシュ
- TIGER & BUNNY
- MonsterZ MATE
- ハロー!プロジェクト
競馬
宝塚歌劇団の要素を求めて彷徨っていたんですよね!????という声が聞こえてきそうですが、大丈夫だ。ここから舞えます。
競馬ね~今年始めたね~そうだね~~
興味を持ったきっかけはというと、フォロワーが競馬の騎手さんのお写真をTLで流していたのですが、そこで見かけた騎手さんのお顔がめちゃめちゃめちゃめちゃ綺麗だったからです。ド正直な面食いで申し訳ない。
すぐ「競馬ってどうやって始めればいいんですか!??」と連絡をして、その週末にはグリーンチャンネルで競馬を観戦しておりました。たしか数週間後には競馬場にも足を運んでいたと思う。
世間のイメージとは合わないかもしれないけど、私が競馬と出会ってよかったなと思うのはより「健やかな生活」ができるようになったことです。
JRAの競馬なら土日の朝からスタートするわけで、早起きして競馬場に行き、美味しい朝定食を食べ、良いお天気の中ピクニック気分でレースを観戦し、顔の綺麗な騎手さんを眺め、なんか運良く黒字になったりし、1日に2回ソフトクリームを食べたりもして、日が傾く頃にはお家へ帰る……なんて健全な土日!??
しかも競馬場ってほんとに広いから、パドック見てレース見てそうだあそこのうどんが食べたいとかわちゃわちゃ動き回ってるだけで1日で1万2000歩くらい普通に歩いてるのよね……健康的すぎる……
そんな競馬が毎週末行われているので、平日の仕事で辛いことがあったとしても「週末には競馬という祭りが開催されるから……!!!」と踏ん張る力に変えることができました。
そう、とくにG1レースなんて「祭り」だからさ、最小100円から参加できる祭りが週末に控えているなんてそりゃ楽しいわけですよ。今有馬記念の余韻に浸りながらこれを書いているので尚のことそう思います。せっかく祭りが開催されているのだから踊らにゃ損、損なわけですよ。しかも綺麗なお顔まで見れる。ありがたや~~~
あとそんな綺麗な顔目当てで競馬をちゃぷちゃぷと楽しんでいるからか、やはりこの世には物欲センサーというものがありまして、儲ける気は全くない!!顔面閲覧料としてこの馬券を納めます!!ありがとう顔の綺麗な人間!!!という思いで馬券を買うと……なぜか……当たるんですよね…………
ちゃんと計算してないけど多分今年トータルで見るとプラスだったんじゃないか?競馬場のご飯大好きだから食事代を含むとマイナスだとは思いますが、単純に馬券の回収率だけ見るとプラスな気がする。
やはり顔が好みの人間は全てを解決する!!!来年も顔の好みに従って素直に生きていこう!!!ありがとう顔が好みの人間!!!そしてこんなライトファンでも十分すぎるくらいに楽しませてくれる競馬に関わる全てのみなさま、本当にありがとう!!!!
「大井競馬場のもつ煮込みが美味すぎる」ということに気付いてしまったので、来年は地方競馬もちょこちょこ行きながらお祭りを楽しんでいこうと思います~!
ウマ娘 プリティーダービー
はい、競馬繋がりです。ただ競馬を始めたこととウマ娘は直接的な関係性はなくて。
ウマ娘に興味を持ったのはTwitterランドで「ウマ娘では主人公の性別を男性/女性で選択できる」という情報を見つけてそれに飛びついたからです。まじでみんなそういう大事な話は早く教えてくれ!!!こっちは遊びじゃないんだ!!!!!!
わたくし昔からアイマスことTHE IDOLM@STERシリーズをちょこちょこ嗜んでいるので可愛い女の子はだーーーーい好きなんですが、可愛い女の子と関わるゲームはデフォルトで主人公が「男性」であることが多いので、まぁ……メインターゲット層ではない人間が遊んでいるのは確かだし……うん……と思いながらも「これは自分視点の物語ではない」というちょっとしたモヤモヤがどこかあったんですよ。
ただ!!ウマ娘では!!女主人公として女と関われる!??やったー!!!!!!と喜びの舞を踊り、そのままの勢いでインストールしました。ちなみに使ってたスマホがポンコツで容量が全然足りなかったので、ウマ娘をプレイするためだけに機種変しました。この世の壁は金の力でねじ伏せていけ!!!!
もうほんとにねーーーウマ娘、楽しくてですねーーーーーー!!!!
デフォルトで主人公が男性のゲームで遊ぶことが多かったから、これまで主人公のセリフを脳内再生する時は無意識で男性ボイスにしていたんですよ。それを……女性の声で脳内再生していいの……??まじで言ってる……???と自分からするとあまりに大きな革命でした。
ライスちゃんから「お姉さま」と呼ばれた日が私にとっての紀元前/紀元後の境目だったかもしれない。
ライスシャワーちゃんとまだ出会っていない世の女性たちよ、もしかしたら貴方たちは紀元前を過ごしている可能性がある。立ち上がり、「ウマ娘 プリティーダービー」を今すぐインストールするんだ。
どけ!!!!俺はお姉さまだぞ!!!
……というのもあるし、あとは単純にウマ娘って「かっこいい女の子」の宝庫なんですよね。宝塚歌劇団成分をウマ娘でだいぶ回収できた。本当にありがたい。
みなさん映画「ウマ娘 プリティーダービー 新時代の扉」はご覧になりました!???
(↓推しです)
www.youtube.com
ヤンキー系の一人称:俺のウマ娘が宝塚男役系ウマ娘の先輩に憧れてレースの世界に飛び込み、そこで覇王として君臨するはたまた宝塚男役系のウマ娘に挑むという、ボーイッシュ女子が好きな人間からすると過剰摂取で気絶するんじゃないかと思うくらいの「かっこいい女の子」大渋滞な映画ですよ。
とくにウマ娘の知識が何もなくてもいきなり観て大丈夫な映画だから、とにかくかっこいい女の子が好き!!!!!という方はなんかしらの手段で見てくれ。多分どっかのサブスクにあるから。
そんなかんじでね~宝塚成分に飢えていた私はウマ娘のおかげでかなり回復しました。
私の推しは「それはそう」としか言えないんですがテイエムオペラオーです。ヅカオタは全員テイエムオペラオーが好き。
顔面が良い~~~!!!!オペちゃま最高~~~~~~!!!!!!!!
オペちゃまは相手役の証としてトレーナー(主人公)に指輪を渡してくれるので、もう四捨五入しなくてもタカラジェンヌです。相手役に指輪を渡すのは宝塚あるあるなので。
他にも両手の指を使っても数えきれないくらいにかっこいい女の子がわんさかいるので本当にウマ娘は最高……もちろん可愛い女の子も大好きだし、何より1人1人に「こんなん見せられたら好きになっちゃうに決まってんだろ!!!!」と叫びたくなるようなストーリーが用意されているのも最高です。
イクノディクタスは元々(顔が良いな……)とは思っていたけど、ストーリー読んでより大好きになった。ほんとに心を打たれた。
夢に向かって限界に挑みながらも、それでいて1戦でも長くターフの上で居続けられるようにとデータ分析、自己管理を徹底しているのが本当に良くてですね。
「命を削る輝き」もそりゃ眩しいし作品で描かれがちなのはこっちですが、イクノは反対に圧倒的なセルフマネジメントで「命を削らない輝き」を放ってるのがグッとくるんだよなぁ……まさしく「鉄の女」です。出会えて良かった。
あとは先述したようにわたくし騎手さんの顔面目当てでリアルの競馬を始めたので、ぶっちゃけお馬さんのことは全くわかっていなかったんですよ。ただウマ娘が競馬のイロハを全て教えてくれた――
その馬の脚にあった距離や戦術があること、主なレースの概要、そして血統……ウマ娘履修後に競馬場に行ったら目に映る景色から得られる情報量が格段に変わっててもうびっくりしちゃったもんね!!!
ウマ娘のおかげでリアル競馬がより楽しくなり、そしてリアル競馬の盛り上がりがあるからこそまたウマ娘が楽しくなる、本当にありがたい限りです……どちらも末永く栄えてくれ……
――貴方の愛馬は、誰ですか?
Apex Legends
競馬関連でだいぶ尺を使ってしまったのであとはサクサクいきます。
ウマ娘とはまた毛色の違うゲーム枠ということで、そうなんですよね~えぺ、なんでか知らんが始めてしまったんですよね~~これまでFPSゲームに全く触れたことなかったのに。
takoyakitabetai.hatenablog.com
↑で詳しく書いてるので割愛するんですが、Apex楽しすぎワロタになった要因は「強くてかっこよくて高身長な女がわんさかいる」と「公式カップリングがある」です。そうです、宝塚の成分を摂取するために私はApexをやっています。
いやーーーーーまじでかっこいい女は本当に最高。身長180オーバーの女性がゴロゴロいるからみんなApexをやってくれ。
そして公式カップリング!??公式カップリングですよ!???公式で付き合ってるんですよ!?????なんならこないだプロポーズまでしてたからね!???????
最高。Apex Legendsは最高のゲーム。もう拍手が止まらない。ゲームプレイヤーとしてはあまりに弱すぎるんですが、そんなことはどうだっていい。Apex Legendsにはかっこいい女と公式カップリングが在るのだから――
BLEACH
そう!!わたくし!!やっと!!2024年に!!『BLEACH』を履修しました!!!!!
takoyakitabetai.hatenablog.com
細かい感想は漫画を読んだ直後に↑で書いてるので今回は履修後に変わったことの話をすると、この世の中……BLEACHを履修していることを前提とした例え話が本当に多いですね……!!!!
BLEACHを知ったことで理解できる話がめちゃくちゃ多くなったし、今までもきっと「元ネタわかんね」で取りこぼしてきた数多の話もあったんだろうな~~と思います。
その辺を含めるとまぁでかい言葉で言えば世界の解像度がちょっと上がりました。ありがとうBLEACH。
あとめっちゃ好(ハオ)な会社の後輩と今度「俺が考えた最強の卍解選手権」をやるのでそこでもぶち上がっていきたいと思います。ありがとうね……こんな破天荒な先輩と遊んでくれて……優しい後輩にも感謝。
ジョジョの奇妙な冒険
BLEACHと同じ枠です。わたくしこの2024年に!!ジョジョを!!!初めて履修しました!!!!いうてまだ3部までだけど!!!!!
この世のネットミームの8割はジョジョにあると言っても過言ではない。いやちょっと過言か。
「そこにシビれる!あこがれるゥ!」の次ページに「君がッ泣くまで殴るのをやめないッ!」があったのさすがに笑っちゃったもんね。もはや作品鑑賞というよりも観光名所巡りに近かった気がする。
ただ当たり前だけど連載時にリアタイしてたら「ネットミーム観光名所巡り」なんて感想にはならないわけで、2024年に初めてジョジョと出会ったからこその感想だなぁと思います。これはこれで良いんじゃないかなと。
ストーリーとしては今のところ2部が好きです。「出会いは最悪!」な犬猿の仲の2人が次第に背中を預ける戦友になっていくの、熱すぎた……めっちゃ良かったです……切なさも残りますが……
ぼちぼち4部以降も読んでいこうと思います~2025年の目標の1つかな~~!
ちなみに「ジャンプ作品お前まだそれ読んでなかったんかい」枠だと、『DEATH NOTE』と『家庭教師ヒットマンREBORN!』は買ったのにまだ1ページも読めていません。あと『ONE PIECE』も魚人島以降読めてなかったので全巻買ったんですがこちらも読めていません。
早く読め!!!!!ウス!!!!!!!!!
コードギアス 反逆のルルーシュ
学生時代の友人と「俺たち……オタクだけど『オタク必修作品』みたいなの観てないの多くね?」という会話になったのがきっかけで、我が家に友人が泊まりにきて一緒にぐわーーーー!!!!!と何かしらの作品を視聴する、という企画を定期開催しております。その中でついにコードギアスを観ました。
ちなみにさっそく来年の開催も決まっており、友人が未視聴ということで「化物語」を観ます。この令和に阿良々木暦の初見感想が聞けるの楽しみすぎるぜ!!俺が好きなのは「猫物語(白)」だぜ!!!!
コードギアスね、うん。よく「コードギアスは本当に最高だからぜったいに観て!!!!!」と高らかに言うオタクいるじゃないですか。私の周りにもちらほらいますよ。ただねぇ……うーん……別にその層を否定するわけではないのですが、包み隠さず感想を喋ると、たしかに良い作品だった。観てよかったと思う。
ただその「観てよかった」という気持ちよりも「血染めのユフィがあまりに悲しすぎて本当に悲しくて悲しかった」という気持ちが天秤にかけた時に勝つんですよねぇ……
こんなに悲しいことある??ってくらいに悲しくて視聴後に体調崩したし、「血染めのユフィの悲しみを背負ってまでコードギアスを観たいか」と聞かれたとするならば、正直「はい!!観たいです!!!」とは言えないんだよな……これは私がユフィに感情移入しながら観てたからというのもあると思うけど……
だから私としては「コードギアス!!観て!!面白いよ!!!」と誰かに薦めるのはちょっと躊躇ってしまいますね……当然良い作品ではあるが、かなり人を選ぶと思う。血染めのユフィ、まじでここ3年の中で1番悲しかった。悲しみの耐久値が上がったという点ではよかったと思う。「血染めのユフィ」を経験した私ならいける……と思うようなことがちょくちょくあります。いや全然よくないよ!!
うん……ほんとに、まずコードギアス未視聴という人間がこの地球上に何人いるのかという話ではあるんですが、無邪気に視聴して大変なことになった例がこちらなのでこれから観る方はある程度の覚悟を……ただやっぱりこの世の人間の10割はルルーシュの顔が好きだから、観ておいてもいいんじゃないかなと思います……はい…………
ちなみに趣味がわかりやすいことを言うと、キャラクターで1番刺さったのはコーネリア姫です。わかる。
TIGER & BUNNY
同じく友人との一気見企画で視聴した作品です。
そう、私タイバニ観てないのにカラオケの十八番として「オリオンをなぞる」をよく歌うので、歌う度にちょっとした申し訳なさみたいなのを感じていました。なのでいよいよ観てみようと。
私のことだから多分メインの2人には食い付かない気がする……と思っていたら、案の定スカイハイにキャッキャキャッキャしていました。
これあれじゃん!!「ありがとう!そして、ありがとう!」の人じゃん!!!とまたまたネットミーム観光名所巡りになっていたのですが、あんなにも愛おしいアホだとは思わずすっかり大好きになってしまった。ド天然ぽわぽわ人間なのにヒーローとして確固たる地位を築いているところも良いんだよな……普通に顔面もかっこいいし……わんこも飼ってるし……
たださぁ……また地獄みたいな空気にしてしまって申し訳ないんですけど、スカイハイの恋愛回、本当にしんどくないですか???????
たしかに私は『人魚姫』サイコー!!大好き!!!という価値観で育った人間なので失恋大好きだし泡ENDも大好きなので、それこそ友人と次回予告を観ながら「次スカイハイの恋愛回じゃん!!やったー!!王道にハッピーエンドも良いけどさ、スカイハイの""失恋""めっちゃ観たくない???」とめちゃくちゃノリノリだったんですけど、ここまでの……失恋を描けとは言ってないじゃん……あまりにエグすぎるのが提示されてしまったんだが…………
いやたしかに失恋愛好家からするともう完璧な失恋だった。これ以上ないくらいの最高の失恋だよ。本当に感謝してる。
たださぁ~~~!???スカイハイだよ~~~~~!??????あんな良い奴なかなかいないよ~~~~~!???????
スカイハイには真っ当に幸せになってほしかったよ~~~~~~~~!!!!!!!!!!!!!!
と心がボロボロになり、その後らへんから話の展開が急激に変わり、畳んだと思っていた風呂敷をまた強引に広げられ、詰めの甘すぎる展開が始まったのでスン…………となってしまった。
一度手の平を下にひっくり返してしまったオタクにはもう何を言っても届かない。これもなぁ~~~誰かに「タイバニ!!!良いよ!!!!!」と薦められるか、というと正直胸を張って言えないなぁと思ってしまったんだよな……
私の好みの問題ですが、「一度畳んで一件落着となった風呂敷がまた開かれてしかも根本から覆される」という物語の展開がわりとストレスになるかも、という気付きを得ました。
うお~~~!!!これからどうなってくんだおもれしれ~~~~!!!!!よりも、え……あの時間……全部無駄だったん……??の虚無虚無プリン感が勝ってしまう。1クール目がうお~~~!!!!と盛り上がっていただけに、2クール目がスン…………となりがちでした。どんでん返しをすれば良いというものでもない、という己の好みをより詳細に知ることができた、という点ではよかったかもしれない。
ただスカイハイは本当に素敵で愛おしいヒーローなので出会えて良かったし、当初の目的であった「タイバニを知った上でオリオンをなぞれるようになる」も達成できたので、一旦良しとしております!!
MonsterZ MATE
だめだ!!空気が地獄すぎる!!!MZMことMonsterZ MATEの話をして全てをゼロに戻そう!!!!
MonsterZ MATEってご存知ですか??知らない方のために簡単な解説をするとボーカル/ラッパーの男性2人組VTuberユニットで、わかりやすく言うと「なんとなく実家のかおりがするオタクの兄ちゃんたち」です。
オリジナル楽曲と10~20分くらいの動画を中心に活動しているので、あんまりVTuber文化に触れてこなかったな~って方でも入りやすいかも。
MZMとの出会い、そうか……今年なのか……約6年分の動画を一気に観たし「この世の8割はMZMのお二人に教えてもらった」と思うくらいに自分にとって身近な存在だから、そっか……出会ったの今年か…………
わたくしVTuberはにじさんじのメンツを中心にちょこちょこ観てるんですが、えーと……なんでMZMに辿り着いたんだっけな……お喋りもお歌もとっても上手なピエロのおじさんお兄さんジョー・力一さんが大好きなんですが、その力一さんゲスト回経由でMZMに辿り着いた気がする。
(力一さんのラジオはほんとにとっても楽しいので作業のお供にぴったりです!休日のお昼というのどかな時間帯に放送してくれるのもとても良い!力一さんのラジオを聴きながら競馬観てる時間が何よりも最高!)
んでMZMと出会った頃の私はですね、ひっそりと一次創作を嗜んでいるんですがその中で(私……ちゃんと……""人間""を描写できているか……??""人間""を理解できているか……????)みたいな漠然とした不安を抱えていたんですよ。
そんな時にひょんなことからMZMの動画を見つけまして。
この動画めっちゃ好きで何度も観てるんですけど、
「年末に2日連続でライブに出た後に気心知れた友人たちと10人乗りのバンで温泉に行くことになり、無事ライブが終わり会場付近に住んでるダチと合流してめっちゃ久しぶりだったのに特段『久しぶり』とか言わずにスッと会話が始まったことを内心嬉しく思いながら『10人乗りのバンってどんぐらいデカいんだろう〜』『イメージ付きにくいよな〜』と他愛もない話をしてたら本当にでっっっっっっっっっかい車が迎えに来てそのでかさに爆笑してしまった」
というコーサカさんのエピソードトーク、まじで本当にめちゃくちゃ良くないですか!????
まずこのエピソード自体が本当に良い。年末特有のしーーんとした空気感の街中でライブ終わりの疲弊した、でもどこか浮足立った気持ちで久しぶりに会った旧友と共に車を待つ。
この質感がもう堪らんし、ここを切り取って作品に落とし込んでも逆に上手く表現できないんじゃないかという「この世界に生きてる人間が語るエピソードトーク」ならではの味わい、もうこれを片手に白米が食べれますよ。
んで私は陰キャなので「10人乗りのバン」なんて乗ったことがないし、そして日常的に「10人乗りのバン」を使うような方々は陽キャすぎて生活圏が重ならないので、ちょうどこの陽キャ特有のエピソードを陰キャでも摂取できるVTuberという場で放出してくれるMZM、本当にありがたすぎてですね……!!!!
もうこのエピソードトーク1つでめちゃくちゃ心打たれたし、先述したように(ニンゲン……ワカラナイ…………)の時期だったので、「MZMから""人間""要素を摂取しまくって創作活動に活かすぞ〜〜〜!!!!」と思ったのが興味を持った出発点でした。(※ちなみにコーサカさんは吸血鬼、アンジョーさんは狼男です。ニンゲン……)
そこから浴びるほど過去動画を観て、面白すぎて適宜笑い転げ、楽曲も聴いて、なんかちょうどいいタイミングでライブもあったので豊洲PITで拳を突き上げて……となりました。
まず単純に動画の内容がおもろすぎる。たしかに彼ら(とくにコーサカさん)は「10人乗りのバン」に乗った経験があるほどの陽キャ側ではあるんですが、でもやっぱり人間の根っことしてはドが付くオタクなので、オタクは全員絶対やりたいよな〜〜!!わかるわかる〜〜〜!!!!と思ってしまうような企画がバンバンあるのが本当に堪らん。
↓2024年に大流行した祠壊し(?)
www.youtube.com
↓オタクは全員名ゼリフが言いたい
www.youtube.com
あとMZMはゲストがたくさん登場することから、MZM経由で好きになったVTuberの方もいっぱいいます。これまでVTuberはにじさんじ内だけ、みたいな楽しみ方をしていたので、好きの範囲が広がったのは実に喜ばしいこと!ありがたや!!
MZM……これからも末永く側に居てくれ……「オタクコンテンツに詳しくてよく話すけどぶっちゃけ血縁関係がよくわかんない謎の親戚の兄ちゃん」面をしていてくれ……頼む…………
ハロー!プロジェクト
最後は個人的に今HOTな話題、ハロプロです。
takoyakitabetai.hatenablog.com
詳しい経緯はこないだ書いたブログにまとめたばかりなので割愛しますが、運命のいたずらからBEYOOOOONDSの平井美葉ちゃんに一目惚れしました。
BEYOOOOONDSもねぇ~~宝塚成分をいっぱい享受できて……本当にありがたい限りです……ヅカオタ特効メンバーのまぁ多いこと多いこと……
んで2025年頭にハロプロの事務所コン(ハロプロでは「事務所コン」という用語は使わないらしい)を控えているので、只今絶賛BEYOOOOONDS以外のハロプログループを履修しています。
「BEYOOOOONDSはハロプロの中でも変なグループらしい」というのは知識としては得ていたんですが、実際に他グループを観るとやっぱりBEYOOOOONDSって!!変なグループですね!!!!
ステージ上に炊飯器が登場し、客席ではファンがカスタネットを打ち鳴らす──ここだよここ……私のお家はここ……!!
もちろん他グループも大変素晴らしいんですが「それはそれとして私のお家はBEYOOOOONDSだな!」と噛み締めている毎日です。
たしかに自分は「ハロプロにハマる要素」は持ってると思うんですけど、\一目惚れFC入会バーイべ参戦リリイベ参戦どっかーん!!/という爆発力はハロプロの中でもBEYOOOOONDSじゃないと引き出せなかったかもしれない。
そう考えると改めて運命のいたずらに感謝ですね……私と出会ってくれてありがとう!!!
そんなかんじで引き続きハロプロもちゃぷちゃぷ楽しんで行こうと思います!事務所コン楽しみだ〜〜!!!
……というのがざっくりとした2024年履修コンテンツです!これまでずっと好きだったコンテンツも、新しく知ったコンテンツも、全部楽しい1年でした!うむうむ。
きっと2025年も何かしらにキャッキャキャッキャしながら生きてると思うので、どうぞ来年も生暖かい目で見守っていただければと思います〜!!
おわり